2018年7月11日水曜日

開運する家の片付け方(試供品など)

断捨離ブームですが、「余計なものを捨てる」
というのは、開運の基本だとあちこちで言われているので、聞いたことがあると思います。

しかし、実行しようとすると、なかなかできないというお話をよく聞きます。
そのヒントになるかもしれない話をしたいと思います。
「なかなか片付けられない」
という方の中には、細かいものをよく取っておく人がいます。
例えば、
□弁当やお惣菜についていた調味料
□試供品の化粧品
□街で配っていたポケットティッシュ

などが、全然減らない。
捨ててしまうのはもったいないというのです。
いつか外出先や旅行に行くときに使おうと思っているけれど、なかなかそういう機会がないんだと仰る方も多いです。
そう言いながら、大きな瓶の調味料や化粧品、ボックスティッシュを使っているのです。
なかなか使う機会がないなら、そういう細かいものから使っていけばいいのです。
大きな瓶の調味料を使わないで、お弁当や総菜についていた小さい調味料を普段の食事の時に使ってしまいましょう。
試供品の化粧品を使いましょう。
家でポケットティッシュを使ってしまいましょう。

そうしたら、あっという間に細かいものは片付き、ちょっとスッキリするでしょう。

「捨てるのではなく使い切ってしまう」

ことが可能なものは、どんどん使い切ってしまいましょう。

開運する呪文(恋愛運)

恋愛運に効果があると言われる呪文をお伝えします。

1.異性にもてるようになる呪文
「宿殖徳本 衆人愛敬」(しゅくじきとくほん しゅにんあいきょうと年齢の数唱える。

2.愛染明王の真言を唱える
オン・マカラギャ・バゾロシュニシャ・バザラサトバ・ジャク・ウン・バン・コク
を1日7回以上。

3.(多くの人にモテるのではなく、特定の人を落としたい場合の)愛染明王の真言を唱える
「おん うんだき うんじゃく うんしっち そわか」
を1日7回以上。

以上、3つのうち、自分の願望と好みに合ったものを選んでいただき、やってみてくださいね。



2018年7月8日日曜日

ダイエットと精力増強(勃起力強化)を同時に実現する方法(男性向け)

男の日常生活には、肥満に繋がる要素がたくさんあります。
大衆的な外食は、肥満に繋がりやすい食事が多いですし、
仕事に追われていてなかなか運動できないという方も多いでしょう。

また、精力増強(勃起力強化)というのは、多くの男性にとって大きな関心事の一つです。


1つ目の方法は、「ヒンズースクワット」をちゃんとやる事、です。
これがちゃんとできれば、ダイエットと精力増強(勃起力強化)は、同時に実現できるでしょう。

2つ目の方法は、「トンカットアリ」を摂取することです。
トンカットアリと言われても聞きなれないと思いますが、マレーシア産のハーブです。
決して蟻ではありません。
トンカットアリというハーブは、体内のコレステロールを男性ホルモンであるテストステロンに変えてくれるので、
ダイエットと精力増強(勃起力強化)が同時に実現できるというわけです。
私は、これを飲み始めてから、1か月で体重4キロ減り、硬さがカチカチになりました。
もう全然違います。


医薬品と違い、自然由来の健康食品なので、安心してます。
別にこれでなくてもいいのですが、トンカットアリを摂取していただき、
ダイエットと精力増強(勃起力強化)を同時に実現して、
より豊かな人生を歩んでいただけることをお祈りしております。

3つ目の方法は、「ナイアシン」を摂取する方法です。
ナイアシンは、日本ではあまり知られていませんが、”毛細血管を復活させるサプリ”として、アメリカではポピュラーなサプリメントです。
毛細血管が復活するので、臓器の働きは良くなります。
また、男性器にも毛細血管が走っていますが、これが詰まるのも勃起力が悪くなる原因です。
ですから、ナイアシンを摂ると毛細血管が復活し、勃起力が強くなるわけです。

よかったら、試してみてくださいね。




2018年7月2日月曜日

開運グッズ(財布編)

人の運勢に影響を与えるものとして、
「いつも持ち歩くもの」
があります。

金運はもちろん、その他の運勢にも影響を与えます。

いつも持ち歩いているものの波動を人は受けますからね。
そういう意味で、財布は、いつも持ち歩くでしょうから、開運グッズとしては、極めて有効です。

1.どんな財布を持てばいいか?

まず、どんな財布を持てばいいか、ということですが。
□作り手のこだわりが感じられるもの
□それでいて、デザインがシンプル
□手にすると氣を感じる
□(カンが冴えている人限定ですが)何となく財布が呼んでいる気がする。

例えば、私は、こんなのを使用しています。


中はこんな感じ。












2.財布の扱い方
 □極力「お金が出ていく原因となるもの」を入れない。
  たとえば、会員カード、診察券など。
  これらは、別の入れ物に入れる。
 □お金の向きはそろえて入れる。
 □大事に、丁寧に扱う。ポケットやカバンに変形するような入れ方、無理やり押し込んで入れるなんてやめましょう。
 □外で領収証などを貰ったら、できるだけその日のうちに速やかに財布から出しましょう。何日も領収証をため込んでゴミ箱のようになっている人がいますが、これはいけません。

 □時には、祈りを捧げる
 ときには、神棚や仏壇にお供えして、祈りを捧げましょう。
パワーアップすると思います。

2018年6月29日金曜日

開運する食事5つのポイント


「人は食べたもので作られる」
と言われます。
作られるのは、肉体だけでなく、運勢も作られるのだと私は思います。
開運する食事について、お伝えします。

1.できる限り生命力のある食べ物を選ぶ
 一つ目は、「できる限り生命力のある食べ物を選ぶ」という事です。
 食べ物の生命力って、何でしょうか?
 植物性のものにせよ、動物性のものにせよ、食べ物はもともと生きていたものですよね?
 できる限り、生命を失ってから時間が短いものを選ぶと良いと思います。
 例を挙げましょう。
 採りたての野菜や果物、釣ったばかりの魚などは、生命力のある食べ物です。
 しかし、加工してから長い時間が経った缶詰などは、生命力が乏しいでしょう。
 そして、生命力を最大限に活かすなら、加熱するより、生で食べるのが理想的です。
 生命力のある食べ物を食べれば生命力が増します。

2.作り手が気持ちを込めて作ったものを食べる。
 作り手の作った時の気持ちは、食事のエネルギーに反映します。
 できたら、機械的に作られたものではなく、作り手が気持ちを込めて作ったものを食べましょう。
 作り手が気持ちを込めた分だけ、食事を食べた人のエネルギーが上がります。
 もちろん自分で気持ちを込めて作って、自分で食べるのはアリです。

3.食事の時に見聞きする情報に気を配る
 食べ物を食べている時は、食事の時見聞きする情報も一緒に食べています。
 だから、食事の時に見聞きするものには、注意を払わないといけないです。
 プラスのエネルギーがある状態で食事の時間を迎えましょう。
 例えば、
 綺麗に片付いた部屋で食べる
 美しい景色や芸術を見ながら、聞きながら食べる
 積極的な内容の会話…
 などです。
 プラスのエネルギーと一緒に食事をすれば、プラスのエネルギーが体内に取り込まれ、開運します。

4.できる限り色々なものを食べる
 「好きだから」あるいは「体にいいと聞いたから」
 といって、同じ食品ばかり食べ続ける人がいますが、これをやっていると、
 氣が偏り、心身のどこかに不具合が出るようになってしまいます。
 できる限り色々な種類の食品を食べるようにしましょう。
 それが、心身のバランスを保ち、開運に繋がります。

5.食事提供に関わってくれた方に感謝して頂く
 あなたの目の前に食事が運ばれてくるまでには、多くの方が関わっています。
 作物を育ててくれた生産者の方、
 産地から運送してきた方、
 流通業者の方、
 調理してくれた方…。

 それらの方々の労力と努力に想いを馳せながら有難く頂きましょう。

以上、いかがでしょうか?
ご参考になれば幸いです。


2018年6月27日水曜日

人生最長の時間=睡眠を充実させる8つの方法


ほとんどの方にとって、人生最長の時間は、寝ている時間だと思います。
この睡眠の時間を充実させることは、起きている時間を有意義なものにすることに繋がります。
ちゃんと眠れたら、元気で色々な事を楽しみやすいですよね?
また、睡眠は、霊界や天界と繋がりやすいと言われている時間であり、
睡眠の質を上げる事は、”引き寄せ力”を強化することに繋がります。
今日は、睡眠時間の質を上げる方法についてお伝えしたいと思います。

1.寝具を快適なものに

 枕や布団などの寝具は睡眠の質に大きく影響します。
 これが自分に合わないために、腰痛や肩こりに悩まされる人も多いと言います。
 熟睡できない原因が実は枕や布団で、これらを変えたらちゃんと眠れるようになったという人も多いと聞いています。
 枕や布団を自分に合ったものにしましょう。

2.寝間着、パジャマ
 寝ている時に着る服も睡眠に影響します。
 自分にとって快適で、できれば、気分が上がるような寝間着やパジャマを身に着けましょう。
 ゆったりと快適で着ているかどうか分からないくらいだと良いですね。
 そして、デザインや色が何だか気分が良くなるようなものだと睡眠の時間がちょっと楽しくなるでしょう。

3.部屋の明るさ

 どこかから光が入ってきたりすることなく、完全に暗くして寝るのが理想です。
 明るいと睡眠の質が下がると事は、良く知られています。
 照明は完全に消して、カーテンは完全に閉め、外の街灯の光などが入ってこないようにしましょう。

4.寝室をきれいに
 寝室に、余計なものがごちゃごちゃと散らかっていたり、埃だらけだったりすると、頭の中も雑念でいっぱいになり、安眠を妨げます。
 寝室に余計なものがもしあるなら、処分し、きれいに掃除しましょう。
 寝室がきれいだと睡眠の質が上がります。

5.におい

 外から変なにおいが入ってきたりすると、睡眠の質を下げます。
 寝室は無臭か、ほんのりといい香りがする環境にしておきましょう。

6.温度
 暑すぎたり寒すぎたりすると良く寝にくいですよね。
 暑すぎず寒すぎず、快適な温度で眠るように心がけましょう。

7.音

 眠るときに音がすると安眠を妨げます。
 近隣で気になる音が聞こえてくる環境なら、
 なるべく聞こえないように自衛しましょう。

8.寝る前に見聞きするもの

 就寝する直前に見聞きしたものは、寝ている時の夢に左右されやすいと言われています。
 寝る前に見聞きすることや考える事は、
 刺激が強いものや汚いもの、気分が悪くなるようなものは避け、
 
なるべく、美しいもの、気分が安らぐようなものにしましょう。


以上を心がけると睡眠の質がかなり改善し、起きている時間を充実させ、人生の質を向上させることになると思いますよ^^



2018年6月24日日曜日

開運仏閣情報(成田山新勝寺)

ここは、私が、一週間断食修行した場所なので、非常に思い入れがあります。

ここの護摩は凄いです。

特に朝一番、夏は午前5時、冬は午前6時から行われる会が一番強力だと思いますので、ぜひ早起きして訪れてみてくださいね。

勿論、本堂で行われる護摩だけ受けて帰られても十分良いとは思いますが、
せっかく訪れたなら、不動明王様だけでなく、本堂裏手奥にある、愛染明王様もお参りしていかれると良いと思います。

また、敷地の一番奥にある、広い日本庭園が素晴らしいので、そこでしばらく素晴らしい池や植栽を味わってみてください。
本当に日本の素晴らしさを感じられると思います。
その日本庭園でしばらく居るだけで、体から氣が湧き上がってくるのを感じられると思います。

所在地;千葉県成田市成田一番地

開運神社情報(玉前神社)

良縁で有名な所ですね。

意外に境内は小さいのですが、清らかな氣が流れていて、開運しそうです。

ここで大事な所は、お水取りができるのでペットボトル、持っていきましょう。

また、境内には、靴を抜いて石の上を回ると厄が取れるという場所があるので、
脱ぎやすい靴で参拝することをお勧めします。



本殿ももちろんいいのですが、本殿脇の摂社の方がパワーがあるとおもいますので、忘れずに参拝しましょう。


子宝に恵まれるという御神木がありますが、ここは絶対に触れておいた方が良いです。



異性と一緒に行けば、絆が深まる事間違いなし!

所在地;千葉県長生郡一宮町一宮3018

開運神社情報(調神社)

調(つき)神社と読みます。
もともとの意味は、飛鳥時代の租庸調の調の意味で、朝廷に納める調の蔵があったことが由来とされています。

今は、つきという読み方から、ツキを呼ぶ神社として信仰されています。
狛犬ではなく狛兎がいるので、かわいいと女性から好感が持たれているようです。

ここも、本殿よりも、奥にある旧本殿の方がパワーがあるような気がします。
せっかく行くなら旧本殿にお参りしましょう。

浄化作用と癒しのパワーが強いところだと思います。

私は、ここに行ったあとはいつもカンが強くなる気がしてます。

新月と満月の日は、参拝者が多いみたいです。

所在地;埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25




2018年6月23日土曜日

開運神社情報(倭文神社)


伯耆国の一ノ宮とらしいのですが、昼間にもかかわらずホントに人気がなくて、
御朱印は押してくれましたが、御朱印帳は御作りになってませんでした。
でもね、さすがに歴史ある神社、
ものすごく氣が良くて、一気に浄化されるような素晴らしさがありました。
安産の神様とのことですが、安産に限らず、全般的な運勢の向上に効くような気がします。

所在地;鳥取県東伯郡湯梨浜町宮内754