最初に申し上げておきますが、痩せていれば良いとは言いません。
その人の宿命によっては、少し太っていた方が良い人もいます。
ただ、限度を超えた肥満は、健康と活力を損なう事は言うまでもありません。
現代日本人の平均的な体型は、既に肥満気味らしいです。
その最も多い原因は、
「食べ過ぎ」
ですが、中には、それほど食べ過ぎていないのに、太ってしまう人もいらっしゃいます。
そこで、
「そんなに食べていないのに太る3つの原因」
をお伝えします。
1.全然動かない
「ほぼ一日中座りっぱなしで動かない生活」
をしている人も多くいらっしゃいますね。
□ほぼ一日中デスクワークをしていて机の前に座りっぱなし
□ほぼ一日中テレビの前に座りっぱなしで
□ほぼ一日中ゲームをしている
など、動かない生活をしていれば、
氣が滞りますし、
カロリーも消費しないので、太る原因となります。
2.甘い飲み物
確かに食べてはいないかもしれない。
でも、飲む飲み物が、甘いものばかり。
こういう人は、意外に多いです。
甘い飲み物は、大量の砂糖が含まれています。
平均的な人は、一日1Lくらいは飲み物を飲んでいると思いますが、
これがほとんど甘いものだとしたら…。
無自覚なうちに大量の砂糖を飲んでいることになります。
3.睡眠不足
2004年のスタンフォード大学の研究によると、
一日5時間しか眠らなかった人は、8時間眠った人に比べて、
太るホルモン「グレリン」が15%多く分泌され、
痩せるホルモン「レプチン」が15%低くなった。
という事です。
つまり、睡眠不足気味になると、それだけ肥満になりやすいという事。
平均的な人の場合、
自分で動いて消費できるカロリーは、全体の30%で、
基礎代謝が70%を占めているとのこと。
いかにきちんと睡眠を取る事が大事かという事がよく分かりますね。
組織の成長は、人材次第。 スキルや経験だけで見えない素質を見て、 「真の適材適所」 を実現します。 【採用】 スキルや経験だけで見えてこない真の適性を見ます。 職種にぴったりと合った潜在能力を持つ人材の発掘。 【チーム編成】 チームの構成員同士の相性を考慮したチーム編成。 リーダーの適性を持った人の見極め。 【個人の成長】 個人の真の適性を見極め、最適なキャリア開発を指導します。 元総務省電気通信研修所講師 元ミューズ音楽院講師 行政書士有資格者
2019年7月30日火曜日
2019年7月25日木曜日
あまり知られていないダイエットに良いもの
ダイエットに励む人は多いですね。
痩せようと思って、いきなりジョギングを始めたりしますが、
肥満の人がジョギングしたりすると、危ない!
死亡例も出ていることは、ご存知の通りです。
かといって、食事制限だけに頼ると、辛くなってしまって続かなくなることは、
もう経験済みかもしれません。
そんな方に朗報です!
鈴鹿医療科学大学の笹井宜昌准教授の研究によると、
ストレッチによる筋線維への刺激によって、筋肥大が起こる事が確認されたのです!
つまり、ストレッチ(=柔軟体操)するだけで、筋肉が鍛えられる!
筋肉が大きくなれば、当然、基礎代謝が上がり、痩せやすい体になるのです!
これには、更に良いことがあります。
□ジョギングや筋トレに比べて、辛くない。
□どこかに行く必要もなく、家の中でできる。
□ジョギングをはじめとする激しい運動のような危険性がない。
ダイエットがなかなか続かなかった方は、
ストレッチすることから始めてみてはいかがでしょうか。
痩せようと思って、いきなりジョギングを始めたりしますが、
肥満の人がジョギングしたりすると、危ない!
死亡例も出ていることは、ご存知の通りです。
かといって、食事制限だけに頼ると、辛くなってしまって続かなくなることは、
もう経験済みかもしれません。
そんな方に朗報です!
鈴鹿医療科学大学の笹井宜昌准教授の研究によると、
ストレッチによる筋線維への刺激によって、筋肥大が起こる事が確認されたのです!
つまり、ストレッチ(=柔軟体操)するだけで、筋肉が鍛えられる!
筋肉が大きくなれば、当然、基礎代謝が上がり、痩せやすい体になるのです!
これには、更に良いことがあります。
□ジョギングや筋トレに比べて、辛くない。
□どこかに行く必要もなく、家の中でできる。
□ジョギングをはじめとする激しい運動のような危険性がない。
ダイエットがなかなか続かなかった方は、
ストレッチすることから始めてみてはいかがでしょうか。
登録:
投稿 (Atom)