ラベル 金運 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 金運 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月5日水曜日

自宅パワースポット化計画。トイレのパワーを上げるワーク。


トイレは、かつて不浄な場所とされ、家の外に置かれていました。
不浄な場所のエネルギーを上げることは、大きな開運効果があります。

運氣の流れが良くなります。
金運が良くなると言われているのは、その為です。

2021年4月7日水曜日

箱根元宮。なぜ、ここをスルーするのか?



箱根の神社参拝で九頭龍神社と箱根神社を参拝する人は多い。 でも、何故か、ここをスルーしてしまう人が後を絶たない。 本当にもったいないです。 もの凄い強力なエネルギーを感じました。 金運向上に良さそうです。 駒ヶ岳の上にあるので、箱根園からロープウェイで行きます。

2020年6月13日土曜日

金運アップする14の方法

金運アップする習慣、風水、パワースポットをまとめました。
私が接してきた1万人あまりのお客様方を観察した結果です。
ぜひ、実行していただき、お役立ていただければ、と思います。



【金運アップする習慣】
1.しっかり換気
 朝、起床後、窓を開け、しっかり換気しましょう。
 部屋の氣の流れが良くなります。
2.家の不用品を処分する
 家の不用品を処分し、部屋の空間を広く保ちましょう。
 エネルギーは、空に流れ込んできます。
 また、物を処分することは、”循環を起こす”こと。
 出せば入りやすくなります。
3.作業を溜めない
 日常のちょっとした作業を溜めないで、すぐにやる。
 必要な連絡、食器洗い、ごみ捨てなどを面倒だからと後回しにせず、
 すぐに行うこと。
4.笑い
 笑いは、発想を柔軟にし、稼ぐアイディアを呼び込みます。
 どうしても気分的に乗らないときは、お笑い動画の力を借りましょう。
5.縁起の悪い物の処分
 たとえ高級品だったとしても、縁起の悪い物は、手放しましょう。
 それが、運気を呼び込みます。
6.気の良い場所に行く
 商談の場所や遊ぶ場所などは、極力氣の悪い場所を避け、氣の良い場所にすること。
7.持ち物は、良いものを少数
 物の点数を多く持とうとするより、良いものを少数持つように心がけること。
8.食事は健康的に
 体はすべての基本。体のエネルギーから金運が生み出されます。
 ジャンクフードは避け、生気のある健康的な食事を心がけましょう。
9.付き合う人を選ぶ
 性格の悪い人、何かというと、人から何か盗ろうと狙っている人、
 自分の価値を貶めようとする人は、避けましょう。
 こういう人たちは、あなたの運勢を落とします。
 性格の良い人、奉仕の精神がある人と付き合うようにしましょう。
 この人たちは、運勢を上げてくれます。


【金運アップする風水】
10.光る部分をピカピカに
 鏡、窓、水道の蛇口の金属部分など、磨けば光る場所は、光らせましょう。
 光が金運を呼びます。
11.水水晶
 透明な容器に水を入れ、その中に水晶を入れます。
 そして、それを陽の当たる場所、照明の下など、キラキラ光る場所に置きます。
 金運を運んでくれます。
  水は、毎日取り換えること。



こんな感じでやってみてください^^

12打ち水する
  今、打ち水というと、”暑さ対策”というイメージがあると思います。
 でも、江戸時代までの商家は、冬でも打ち水しました。
 なぜかというと、金運を運んでくれるからです。
 それは、商家でない家庭でも同じです。
 玄関前に打ち水し、金運を呼びましょう。

【金運アップするパワースポット】




以上、お役に立てましたか?

これが、私たちの知っているすべて?

いえ、これ以上は、契約していただいたクライアント様だけに、こっそり教えています。
まずは、無料のメール講座でご確認頂ければ、と思います。

金運向上講座の購読申し込みはこちら


2020年6月11日木曜日

一万円以上の価値ある情報。金運アップ画像とともに。




一万円札で始めてみました。
 その理由は、
 □毎日、血肉にすれば、一万円以上の価値ある情報をお届けするという私の気持ちを形に表したかったから。 
□緊急事態宣言で傷ついた経済状態を癒すお見舞いのため 
□金運アップする画像をプレゼントしたかったから。
□「これから稼ぐぞ!」という決意を新たにするのに役立てて欲しいから。

 です。
 では、今日の一万円以上の価値ある情報をお伝えしたいと思います。
 誰でもその気になれば、できることです。
 日々、食器を洗うとか、 
毎日、掃除をするとか、
 不要になったものを捨てるとか、 
そういう毎日発生するちょっとしたことを面倒くさがってサボる人がいます。
 それを毎日やっていると、どうなると思いますか?
 やがて、やろうとするとき、ものすごく負担になります。 
 
イタリアの詩人、ウィルギリウスは、次のように述べています。  
「途中で投げ出してしまった仕事、 手を付けず放っておいた仕事は、 やがて、山のように大きく積もってあなたを悩ませるだろう。」 

 ものを使ったら後始末をする、 
日々、ちょっとずつ掃除する、
 不用品を見つけたらすぐ捨てる。
 こういうこまごまとしたことを怠らないですぐやることです。
 簡単なことですが、このことが生活を大きく変えるに違いありません。

 追伸: 今日の一万円の価値ある情報は、いかがでしたか? もっと価値ある情報を知りたいなら、こちらを見てください。