組織の成長は、人材次第。 スキルや経験だけで見えない素質を見て、 「真の適材適所」 を実現します。 【採用】 スキルや経験だけで見えてこない真の適性を見ます。 職種にぴったりと合った潜在能力を持つ人材の発掘。 【チーム編成】 チームの構成員同士の相性を考慮したチーム編成。 リーダーの適性を持った人の見極め。 【個人の成長】 個人の真の適性を見極め、最適なキャリア開発を指導します。 元総務省電気通信研修所講師 元ミューズ音楽院講師 行政書士有資格者
2019年6月17日月曜日
道具(=お金)に使われる人間
人間が道具として創り出したものが、
いつの間にか、主人である人間を使うようになる、という事があります。
そのようなものは、いくつかあるのですが、
一番身近で見かけるものの一つとして、
「お金」
があります。
お金はもともと、物々交換では不便なので、
お金は人間が必要なものを手に入れる為の道具として誕生しました。
あなたも必要なものを手に入れる時に使うことがあるでしょう。
しかし、主人であるはずの人間が、
道具であるお金に
働かされたり、
支配されたり、
魂をうったり、
することが、頻繁に見受けられます。
自覚がない人もいますが、非常に残念な事です。
「こういう事を自分は決してしない」
という矜持を持ちましょう。
大切なものを見失わないようにね。
登録:
投稿 (Atom)