組織の成長は、人材次第。 スキルや経験だけで見えない素質を見て、 「真の適材適所」 を実現します。 【採用】 スキルや経験だけで見えてこない真の適性を見ます。 職種にぴったりと合った潜在能力を持つ人材の発掘。 【チーム編成】 チームの構成員同士の相性を考慮したチーム編成。 リーダーの適性を持った人の見極め。 【個人の成長】 個人の真の適性を見極め、最適なキャリア開発を指導します。 元総務省電気通信研修所講師 元ミューズ音楽院講師 行政書士有資格者
2020年8月14日金曜日
占いを信じなかったため、斬り殺された男
1.トップで活躍する人の裏にいる人間近年でも、政財界トップの人達の裏には、
占術を使える人間が居て、様々な案件に関わっています。
私も、いくつかの会社の役員の方や、政治家の方の裏で、
様々なご相談に乗らせていただいています。
戦国時代の日本では、それがもっと顕著でした。
徳川家康の裏で相談に乗っていた天海は有名ですが、
名前は残っていないけれど、各戦国武将には、同じような人たちがついていたのです。
2.現代に残る言葉の忘れられた由来
古くから使われた日本語の中には、本来の由来が忘れられているものが多くあります。
その中には、占術由来のものが多くあります。
例えば、
□「手の内は見せるな」
手相を見せるな。(手の内側には、手相が刻まれている。)
□「目は口ほどにものをいう」
口で語る言葉よりも、目の相の方が多くのものを語っている。
(人がしゃべる言葉より、人相を見た方がよっぽどその人自身のことが分かる。)
□「名は体を表す」
その人の名前は、その人の実態を表す。
(姓名判断でその人の名前を見れば、その人の実態が分かる。)
といった具合です。
戦国大名は、人相、手相、姓名判断、四柱推命などを駆使して、様々な判断をしていたのです。
3.異彩を放つ武将
しかし、そのような武将が多い中で、占術をあまり活用しない武将もいました。
今でいう、合理主義者の武将です。
その武将は、古くからの言い伝えをあまり信じず、革新的な手法を取り入れて勢力を拡大していました。
そこに、ある男が幹部候補の採用面接にやってきました。
その男は、名家の出身で、頭脳明晰、教養豊か、武術の達人で経歴も申し分ない。
にもかかわらず、他の大名からは、ことごとく採用を断られていました。
その理由は、彼に”剣難の相”があり、縁起が悪いという理由からでした。
剣難の相とは、刃物で斬られる相のことです。
他の大名は、
「こんな男を採用したら、家運が傾くに違いない」
と言って、彼を採用しなかったのです。
でも、この合理主義者の武将は、そんなことは、気にしませんでした。
彼を採用し、幹部にしたのです。
参考記事:「剣難の相が消えた話」
4.結末
剣難の相を持つ男は、間違いなく優秀でした。
彼の働きで、合理主義者の武将は、ますます勢力を拡大し、
有数の有力武将となりました。
すべては順調で上手く行っている…。
誰もがそう思えたのですが、
ある日、合理主義者の武将は、剣難の相を持つ男に斬り殺されてしまいます。
そう、本能寺の変です。
合理主義者の武将とは、織田信長。
剣難の相を持つ男は、明智光秀です。
明智光秀も本能寺の変の後、間もなく、豊臣秀吉によって殺害されましたね。
明智光秀は、人相の通りの最後を遂げたのです。
5.現代への教訓
現代では、部下に斬り殺されるという経験をする人は、極めて少ないでしょう。
しかし、占術で分かっていたはずのことを無視したために、あまり面白くない結末を迎える社長さんは、後を絶ちません。
現代風の謀反は、例えば、こんなことです。
□労基署に駆け込まれる。
□横領される。
□取引先や部下をごっそり持って独立される。
□会社を乗っ取られる
…など。
あるいは、経営者でなくても、私生活で思わぬ災難に巻き込まれるのは、
占術の警告を無視したためです。
平和で、幸せな毎日を送り続けるために、ご活用いただければ幸いです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿